libuv を iOS 対応した件

だいぶ前から iPhone アプリ作成でネットワーク系の機能を作るときには libev を愛用してるのだが、今日 node をいじっていたら libuv がなかなかよさそうに感じた。

libuv は libev が Windows で動かないからっていう理由で始まったプロジェクトだとおもうけど、Linux などの環境においても libev をラップしつつ、より便利な機能が追加されていていわば C でネットワークプログラミングするためのフレームワークといえるくらいになってる、みたい。(まだ詳しく見たわけじゃないけど)

libev は基本的に io 監視と timer のみで、socket の生成などは基本的に自分で syscall 呼んでつくる必要があるけど、libuv は uv_tcp_* とか uv_udp_* といったAPI郡をもってて便利そう。 あと、非同期 DNS ルックアップがサポートされてるのはうれしい。これ、 libev になくて不便だった。

そういうとこまでラップしないと同じコードを Windows でも動かすってのは無理だからそうなったんだとおもうけど、結果として大変便利なライブラリになっているのではないか。

あと、テストケースが充実しているので、(たぶん)すべての機能のサンプルコードがテストを見ればOKっていうのもうれしい。

っていうわけで iOS 対応のパッチを書きました。

#243: Added experimental iOS support by typester for joyent/libuv - Pull Request - GitHub

iOS で動かない理由はハードウェア時間をnano秒で取得してる関数が iOS にはない CoreServices.framework に依存しちゃってるからってことだけなので、それを使わないように修正をした。

現状のパッチは iOS 用にビルドするときのみ CoreServices 非依存のコードを使うようにしているけど、これに依存してることで uv.a を組み込むだけじゃなくて、 CoreServices.framework に別途リンクする必要があってめんどいからパフォーマンスや精度が問題なければ非依存のコードの方に統一してしまった方がいいと思う。っていうようなことは pull req に返信が来たら伝えようとは思っている。

とりあえず、これで使えるようになったから。さっそく今作ってるアプリに組み込んでにようと思う。

by typester / at 2011-11-10T20:51:00 / libuv · iphone / Comments(0)