syntax あつかい

そういうことみたいで。

my local our and or eq ne if else elsif until unless while for foreach return switch case given when

が、perltidy のスペースを伴うキーワードらしい。

もちろん設定で変えられるけど、どうしようかな。

by typester / at 2006-06-11T23:42:00 / perl / Comment

同じように関数じゃないのかとおもったのに my がある。

my( $self, $c ) = @_;

はperltidyかけると

my ( $self, $c ) = @_;

になる。

つまり perltidy では myreturn も Perl BestPractices 的成形方法でいうところの識別子的扱いになっているのね、関数ではなく。

でもperl的には両者はどちらも組み込み関数だよね? 何その特別扱い。おしえてDamian!

by typester / at 2006-06-10T23:52:00 / perl / Comment

SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - ||= と弊社コーディングルール

return ($self->{_obj} ||= My::Object->new);

は気持ち悪いと思った。括弧付けるなら

return( $self->{_obj} ||= My::Object->new );

じゃね?

とかおもたけど、上記をperltidyにかけると

return ( $self->{_obj} ||= My::Object->new );

になる罠。なんだこりゃ。return は関数扱いではないのか。

by typester / at 2006-06-10T23:43:00 / perl / Comment

全日本最強 CPAN Author 決定選手権

輝け!全日本最強 CPAN Author 決定選手権 - にぽたん研究所

おぉ、なんか4位じゃん。前回はランク外だったのに><

前回はこれ元に偏差値出してた人がいたとおもったけど、それも見たい!

by typester / at 2006-06-10T18:05:00 / perl / Comment

rt.cpan.org

起きたらなんかrt経由でtypo指摘きてたので直した。

んで、てきとうに解決済みにしといたけどいまいち使いかたわからね。

by typester / at 2006-06-10T17:54:00 / life · perl / Comment

ack いいねー。

by typester / at 2006-05-29T06:38:00 / perl / Comment

del.icio.us/url/f140e1ad9d58fa4f5b2ee0b55b9002db

Catalyst::Authentication と NEXT.pm. NEXTでのMixinだとplugin内にメソッド定義しにくいため Auth::Credential::*, A::Store::* な名前空間がある。

これはちょっと違うので補足。

それら二つの名前空間は単にいろいろな認証系に対応するためのもので、NEXTのために名前空間をわけているわけではないです。

実装的にも Credential::*Store::* も Authentication プラグインを利用してはいますが、それら自体は普通の Catalyst プラグインで、

use Catalyst qw(
    Authentication
    Authentication::Credential::Password
    Authentication::Store::DBIC
);

などのようにロードします。

なのでそれぞれが、

NEXTでのMixinだとplugin内にメソッド定義しにくい

ということはいえます。

by typester / at 2006-05-22T18:46:00 / perl · catalyst / Comment

Catalyst の認証系

Monologue:Catalystではてな認証APIを使うプラグイン

これはちょっとなぁ。コメントしようと思ったけど途中まで書いて長くなったのでここに書いておく。

まず、Authentication::Credential::*Authentication::Store::* はどちらも Authentication プラグインを利用する認証プラグインのための名前空間。

なので、上記プラグインは Credential とつけるのはいくない。

Authentication プラグインは Catalyst プラグインだけど、それ自体が認証プラグイン用のフレームワークみたいになっていて、ユーザー(プログラマ)はさまざまなバックエンドプラグインを共通のインタフェースで使用することができるようになっている。

んで、上記プラグイン、名前をかえればいいんじゃね。とかおもったけどよくみたらこれ、$c->login とかよんでる。

んでloginはプラグイン内になくて、トップレベルのアクションに login : Local とか書いてる。これ、MyApp.pm にlogin定義してないと動かないんじゃね。

Authentication プラグインのコードが読みにくいということも問題かなぁ。NEXT を使うMixinのプラグイン機構はそのプラグイン内にメソッドを定義しまくれない(すべて$cの関数になってしまうから)ため、複雑な処理をしようとすると別名前空間を使う必要があるので実装がむずかしい。

それプラス、作者が nothingmuch。この人のコードは基本読みにくいw

でも、Authentication プラグインをつかったはてな認証プラグインはすでにあるので、今からつくるなら Authentication プラグインを使わないもののほうがいいのかな。

by typester / at 2006-05-22T13:11:00 / perl · catalyst / Comment

さっきのは Spiffy つかえばいいらしい。

Spiffy ってそういえば my $self = shift; いらずになるとか聞いてはいたけど、pod みたことなかった。

by typester / at 2006-05-21T23:03:00 / perl / Comment

use strict

絶対書くのに、いちいち書かなきゃいけないのめんどくね?

dan さんとかがなんかおもしろいことしてなんとかしてくれるんじゃね、と思ったけど。

404 Blog Not Found:perl - use strict; # and be happy

なんだか普通の反応。しょぼん。

by typester / at 2006-05-21T15:06:00 / perl / Comment

16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

(Page 20 of 30)